300 スリーハンドレッド
2021.02.28 (Sun)
全部、コロナのせいだ。
普段なら、休日は山に行く生活をしていたのに、コロナのせいで外出しづらくなってしまった。
だから、近所を走った。
マックスラン&ミニマムウェイトになった。
ランナーの練習量の一つの目安となる「月間300キロラン」
ヒマな人や、他に趣味のない人が達成するものだと考えていました・・。
しかし、それだけではありませんでした。
強い心も必要でしたw
先月は休日20キロランで、月間200キロ走りました。
今月は休日は25キロラン。しかも1日サボると、どんどん後の日程がきつくなる・・。
1日だけ、MTBで遊んだけれど、後はサボらずに走りました。
2月は、日にちが少ないし、後半は距離に縛られてて、楽しくなかったなw
これを続ければ、「サブスリー」も視野に入ると言うけれど、二度と目指したくない数字だ・・。

レオニダス王よ、なかなかのスパルタでした。
いや、緊急事態宣言が続くようならば、僕はまた走ることになるのかもしれない・・。
コロナ、早く収束してくれ。
イイネ!と思ったら、押してください♪

普段なら、休日は山に行く生活をしていたのに、コロナのせいで外出しづらくなってしまった。
だから、近所を走った。
マックスラン&ミニマムウェイトになった。
ランナーの練習量の一つの目安となる「月間300キロラン」
ヒマな人や、他に趣味のない人が達成するものだと考えていました・・。
しかし、それだけではありませんでした。
強い心も必要でしたw
先月は休日20キロランで、月間200キロ走りました。
今月は休日は25キロラン。しかも1日サボると、どんどん後の日程がきつくなる・・。
1日だけ、MTBで遊んだけれど、後はサボらずに走りました。
2月は、日にちが少ないし、後半は距離に縛られてて、楽しくなかったなw
これを続ければ、「サブスリー」も視野に入ると言うけれど、二度と目指したくない数字だ・・。

レオニダス王よ、なかなかのスパルタでした。
いや、緊急事態宣言が続くようならば、僕はまた走ることになるのかもしれない・・。
コロナ、早く収束してくれ。
イイネ!と思ったら、押してください♪

Category:
月間記録
| Comment(0)
瞬きもせずに+
2021.02.24 (Wed)
休みの日はどこにも出かけずに、近所をジョグするだけの日々・・。
久しぶりにCDを買った。

モンベルの会員の継続、迷った。
山に行かないから、買い物しないもんな・・。継続するには、年会費がかかる。
でも・・継続してみた。
早く、山に行きたいなあ。小さい旅がしたいっ!
イイネ!と思ったら、押してください♪
久しぶりにCDを買った。

モンベルの会員の継続、迷った。
山に行かないから、買い物しないもんな・・。継続するには、年会費がかかる。
でも・・継続してみた。
早く、山に行きたいなあ。小さい旅がしたいっ!
イイネ!と思ったら、押してください♪

Category:
音楽
| Comment(0)
スモア、 ぬれ煎、 バインミーうまい
2021.02.14 (Sun)
SKOから、「パックラフトやらない?」と誘われた。
でも僕は一昨年のパックラフトの苦い記憶が蘇り、断ったw
「旅に出ないか?」の殺し文句も言われたけれど、もう引っかからないぜw
結局、MTBで地元をライドする話に落ち着き、ただ走るだけではつまらない、ということで・・

以前に開催されたロゲイニングの地図を使って、走ることになりましたっ。
こんな思いつきの企画に乗っかったのは、I村さん・SKO・Mさんと僕の4人。
MTBショップに集合し、まずはチェックポイントである「S宿城跡」を目指すっ!
このお城、僕は数回しか行ったコトのない場所なのだ。
T根川のサイクリングロードを北上するっ!

90ポイントゲット!
めっちゃ遠かった・・。
思っていたよりも、めちゃめちゃ遠かった・・。
地元のロードの人は良く来る場所だが、MTBでひたすらサイクリングロードを走るのは、疲れるし飽きる・・。

ここの名物はゴリラの像だけれど、可愛くなかったので、パンダを載せますねw
ほかにも、うさぎに亀、サイとかが居ます・・。

SKOの希望で、T根川とE戸川の分岐点へ!
懐かしいなあ・・パックラフトの時に通ったぜ!
4人とも疲れ果てたので、おやつ休憩w

コーヒーを豆から挽いて淹れました♪

そして!マシュマロを炙って~~

チョコビスケットで挟む「スモア」!
うまいっ!

本場、銚子電鉄のぬれ煎餅も炙っての、焼ぬれ煎餅!
表面カリカリで、これもうまいっ!
Mさん、何から何まで本当にありがとうございましたっ!
ゆるキャン△気分を、存分に味わうことができました♪
今食べたのは、あくまでおやつ。
昼食は、一見さんお断りのとんかつ屋だっ!
以前から「閉店する」と言っていたが、今度こそ本当に閉店する、らしい・・w
僕は何度か行ったことがあるが、5年以上行ってない気がする。
そのお店へ行くには、またサイクリングロードをひたすら走って戻ることになる。
4人ともかなり草臥れている。僕はMTBは3か月ぶり。他の3人もあまり乗っていない・・。
もうね、お尻が痛いのよ・・。レーパンはもちろん履いてるけれど、めっちゃ痛かった・・。
おまけに向かい風だし・・。
ロゲイニングなんて、どうでもよくなっていたw
結局この日は4か所しかチェックポイント回ってない気がするw
4人で、尻が痛い・腰が痛い・足がキツイを連呼しつつ、E戸川サイクリングロードを南下っ!
ホントきつかったデス・・。
楽しい要素が、なかった。
ロードで舗装路を走る人の気がしれないw
午後3時、やっとスタート地点であるMTBショップに戻ってきた僕ら。
とんかつ屋のお昼の営業時間は終わっていることを、教えてもらいましたw
ま、敢えて営業時間は調べてなかったんですけどねw
お腹が空いたので、なにか近場で食べるとこ!
と相談していると、I村さんが先日食べたバインミーが美味しかったよ、というので、そこへ行くことに・・。
バインミーって、どんな料理か知らないけどw

ベトナム料理で、バゲットに肉や野菜が挟んである食べ物でした。
きゅうりはトラ山さんにあげましたw
甘辛のソースがうまいっ!
初めて食べたパクチー、最初は気になりましたが、食べ進めるうちに気にならなくなりました。
まさか、トンカツの予定がベトナム料理になるとはねえ・・w

食べ終わったら、解散っ!
今年初めて、みんなと遊んで楽しかったデス!
足の疲労感、スゴイけど・・w
走行距離は約70キロ、三か月ぶりだからお手柔らかに、ってSKOに言ったのに・・w
イイネ!と思ったら、押してください♪

でも僕は一昨年のパックラフトの苦い記憶が蘇り、断ったw
「旅に出ないか?」の殺し文句も言われたけれど、もう引っかからないぜw
結局、MTBで地元をライドする話に落ち着き、ただ走るだけではつまらない、ということで・・

以前に開催されたロゲイニングの地図を使って、走ることになりましたっ。
こんな思いつきの企画に乗っかったのは、I村さん・SKO・Mさんと僕の4人。
MTBショップに集合し、まずはチェックポイントである「S宿城跡」を目指すっ!
このお城、僕は数回しか行ったコトのない場所なのだ。
T根川のサイクリングロードを北上するっ!

90ポイントゲット!
めっちゃ遠かった・・。
思っていたよりも、めちゃめちゃ遠かった・・。
地元のロードの人は良く来る場所だが、MTBでひたすらサイクリングロードを走るのは、疲れるし飽きる・・。

ここの名物はゴリラの像だけれど、可愛くなかったので、パンダを載せますねw
ほかにも、うさぎに亀、サイとかが居ます・・。

SKOの希望で、T根川とE戸川の分岐点へ!
懐かしいなあ・・パックラフトの時に通ったぜ!
4人とも疲れ果てたので、おやつ休憩w

コーヒーを豆から挽いて淹れました♪

そして!マシュマロを炙って~~

チョコビスケットで挟む「スモア」!
うまいっ!

本場、銚子電鉄のぬれ煎餅も炙っての、焼ぬれ煎餅!
表面カリカリで、これもうまいっ!
Mさん、何から何まで本当にありがとうございましたっ!
ゆるキャン△気分を、存分に味わうことができました♪
今食べたのは、あくまでおやつ。
昼食は、一見さんお断りのとんかつ屋だっ!
以前から「閉店する」と言っていたが、今度こそ本当に閉店する、らしい・・w
僕は何度か行ったことがあるが、5年以上行ってない気がする。
そのお店へ行くには、またサイクリングロードをひたすら走って戻ることになる。
4人ともかなり草臥れている。僕はMTBは3か月ぶり。他の3人もあまり乗っていない・・。
もうね、お尻が痛いのよ・・。レーパンはもちろん履いてるけれど、めっちゃ痛かった・・。
おまけに向かい風だし・・。
ロゲイニングなんて、どうでもよくなっていたw
結局この日は4か所しかチェックポイント回ってない気がするw
4人で、尻が痛い・腰が痛い・足がキツイを連呼しつつ、E戸川サイクリングロードを南下っ!
ホントきつかったデス・・。
楽しい要素が、なかった。
ロードで舗装路を走る人の気がしれないw
午後3時、やっとスタート地点であるMTBショップに戻ってきた僕ら。
とんかつ屋のお昼の営業時間は終わっていることを、教えてもらいましたw
ま、敢えて営業時間は調べてなかったんですけどねw
お腹が空いたので、なにか近場で食べるとこ!
と相談していると、I村さんが先日食べたバインミーが美味しかったよ、というので、そこへ行くことに・・。
バインミーって、どんな料理か知らないけどw

ベトナム料理で、バゲットに肉や野菜が挟んである食べ物でした。
きゅうりはトラ山さんにあげましたw
甘辛のソースがうまいっ!
初めて食べたパクチー、最初は気になりましたが、食べ進めるうちに気にならなくなりました。
まさか、トンカツの予定がベトナム料理になるとはねえ・・w

食べ終わったら、解散っ!
今年初めて、みんなと遊んで楽しかったデス!
足の疲労感、スゴイけど・・w
走行距離は約70キロ、三か月ぶりだからお手柔らかに、ってSKOに言ったのに・・w
イイネ!と思ったら、押してください♪

Category:
MTB
| Comment(0)
拡張現実は厳しい・・
2021.02.10 (Wed)
休日はジョグするだけ・・。20キロ走るのは飽きたので、25キロ走ることにしたのですが、疲れる・・。
あとは「ゆるキャン△」を見るダケ・・。
先日、久しぶりに車を運転してアウトドアショップへ向かいました。

ふむふむ、ゆるキャンとコラボしてるのか。
QRコードをスマホで読み込むと、写真にキャラクターが写り込むのね。
5人のポップが店内各所に設置してあるらしい・・。
よし!コンプリートだっ!
まずは部長!
スマホをかざすと・・
「お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません。」
おい、まじか・・
イイネ!と思ったら、押してください♪

あとは「ゆるキャン△」を見るダケ・・。
先日、久しぶりに車を運転してアウトドアショップへ向かいました。

ふむふむ、ゆるキャンとコラボしてるのか。
QRコードをスマホで読み込むと、写真にキャラクターが写り込むのね。
5人のポップが店内各所に設置してあるらしい・・。
よし!コンプリートだっ!
まずは部長!
スマホをかざすと・・
「お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません。」
おい、まじか・・
イイネ!と思ったら、押してください♪

Category:
生活
| Comment(0)
ハムスターのように。
2021.01.29 (Fri)
緊急事態宣言も発出され、山に行けない日々が続きます・・。
在宅勤務で時間があるので、近所をランニングするだけの日々。
前回の緊急事態宣言の時も同じように走りました。走行距離230キロ!人生で一番走りましたね。
今月は月の半ばから勤務体制が変わったのですが、それでも月間200キロ走りました。
近所を、まるでハムスターのようにクルクルと20キロランニングの繰り返し。
今日は土手から筑波山がキレイに見えました♪
今回も200キロ貯金だ!
走った距離は、裏切らないっ!
緊急事態宣言が解除された暁には、思う存分山を走るのだ!
でも、いつになるかなあ・・。
イイネ!と思ったら、押してください♪

在宅勤務で時間があるので、近所をランニングするだけの日々。
前回の緊急事態宣言の時も同じように走りました。走行距離230キロ!人生で一番走りましたね。
今月は月の半ばから勤務体制が変わったのですが、それでも月間200キロ走りました。
近所を、まるでハムスターのようにクルクルと20キロランニングの繰り返し。
今日は土手から筑波山がキレイに見えました♪
今回も200キロ貯金だ!
走った距離は、裏切らないっ!
緊急事態宣言が解除された暁には、思う存分山を走るのだ!
でも、いつになるかなあ・・。
イイネ!と思ったら、押してください♪

Category:
月間記録
| Comment(0)
データ 刻を越えて
2021.01.20 (Wed)
先日、パソコンをアップデートした僕。
その際、DVDドライブをブルーレイドライブに換装しました。しかもM-Disk対応のヤツ。

僕は、この「M-Disk」のコト、全然知りませんでしたw

なんと数百年もデータの保存が可能!とのこと。
DIOかよ!
ホントか?w
さらに凄いのは、書き込みは対応したドライブだけですが、読むのは通常のドライブで読める、ということ。
専用のドライブで専用のメディアに書き込んでいては、汎用性に乏しく不便ですもんね。
僕はこのM-Diskに、何を保存したいのかと言うと・・。
写真とログ。
写真は95%は山の写真で、残り5%は相方との写真w
そして山のログデータも保存しておきたい。「一子相伝」の火曜山ツーのデータとかね。
今までは、複数のハードディスクやDVD等に保存していましたが、ハードディスクは急に壊れることがあるし、DVDも読み込めなくなる時がある。
このM-Diskなら、安心!なんだろうか?
家が火事や地震、風水害等にあったら、結局データは失われる。となると結局クラウドが正解なのか・でも写真とかアップしたくないんですよね~。
そして思ったのは、百年も保存しておきたいデータって、そんなにないってコトw
ディスク余っちゃうなw
イイネ!と思ったら、押してください♪

その際、DVDドライブをブルーレイドライブに換装しました。しかもM-Disk対応のヤツ。

僕は、この「M-Disk」のコト、全然知りませんでしたw

なんと数百年もデータの保存が可能!とのこと。
DIOかよ!
ホントか?w
さらに凄いのは、書き込みは対応したドライブだけですが、読むのは通常のドライブで読める、ということ。
専用のドライブで専用のメディアに書き込んでいては、汎用性に乏しく不便ですもんね。
僕はこのM-Diskに、何を保存したいのかと言うと・・。
写真とログ。
写真は95%は山の写真で、残り5%は相方との写真w
そして山のログデータも保存しておきたい。「一子相伝」の火曜山ツーのデータとかね。
今までは、複数のハードディスクやDVD等に保存していましたが、ハードディスクは急に壊れることがあるし、DVDも読み込めなくなる時がある。
このM-Diskなら、安心!なんだろうか?
家が火事や地震、風水害等にあったら、結局データは失われる。となると結局クラウドが正解なのか・でも写真とかアップしたくないんですよね~。
そして思ったのは、百年も保存しておきたいデータって、そんなにないってコトw
ディスク余っちゃうなw
イイネ!と思ったら、押してください♪

Category:
生活
| Comment(0)
在宅に備えて。
2021.01.13 (Wed)
今週から在宅勤務が始まりました。
前回の緊急事態宣言の時は、家の掃除や片付けをしたなあ・・。
今回は在宅勤務に備えて、パソコンのパワーアップをすることにしました♪
マザーボードから交換して、フルモデルチェンジだ!
パソコンのケースを開けるの、久しぶり・・。
2年前、ハードディスクの調子が悪くなってきたので、SSDに交換。値段が安くなっててびっくりしたなあ。
あとメモリを4GBから倍の8GBに増設した時以来か。
今まで使っていた「core2Duo」を最新の「core i5」にする。一気に10年以上の時を超えた。
マザーはB460 チップセット。
メモリは4倍の32GB搭載。メモリも昔よりすごく安いなあ。
ドライブはそんなに使わないけれど、ブルーレイドライブに換装しました。Mdisk使ってみたいな。
今回驚いたのが、電源。
パソコンの世界も、どんどん規格が変わってゆく。
MTBがずっと26インチ・9速だったのに、今では27.5や29インチ&11速や12速。ブースト規格に1.5T・・。次から次へと、新しくなっていって、着いて行けませぬ・・。
パーツを組み上げて、いざマザーボードに電源を繋ごうとしたら・・コネクタの形状が変わってましたw
慌ててパソコンショップへ、新しい電源買いに行きましたよw
そしてさらにびっくりしたのが、SFXという規格。
ATX電源しか知りませんでしたが、今はmicroATX用に、コンパクトな電源があるんですね!

右の金色のが今まで使ってたヤツ。左の黒いのがSFX規格。めっちゃコンパクト!
今まで430wだったのが、お店の在庫の関係で650wになっちゃいましたけど・・。
BIOSも進化してて設定に戸惑いましたが、無事完成!
めっちゃ早いし、めっちゃ静か!
今までヤマレコのHP重かったのが、嘘みたいですw
僕のパソコンが処理しきれてなかったから、重かったのね・・。
山には行けないので、ジョギング20キロ&快適なパソコンで過ごして行こうっと。
イイネ!と思ったら、押してください♪

前回の緊急事態宣言の時は、家の掃除や片付けをしたなあ・・。
今回は在宅勤務に備えて、パソコンのパワーアップをすることにしました♪
マザーボードから交換して、フルモデルチェンジだ!
パソコンのケースを開けるの、久しぶり・・。
2年前、ハードディスクの調子が悪くなってきたので、SSDに交換。値段が安くなっててびっくりしたなあ。
あとメモリを4GBから倍の8GBに増設した時以来か。
今まで使っていた「core2Duo」を最新の「core i5」にする。一気に10年以上の時を超えた。
マザーはB460 チップセット。
メモリは4倍の32GB搭載。メモリも昔よりすごく安いなあ。
ドライブはそんなに使わないけれど、ブルーレイドライブに換装しました。Mdisk使ってみたいな。
今回驚いたのが、電源。
パソコンの世界も、どんどん規格が変わってゆく。
MTBがずっと26インチ・9速だったのに、今では27.5や29インチ&11速や12速。ブースト規格に1.5T・・。次から次へと、新しくなっていって、着いて行けませぬ・・。
パーツを組み上げて、いざマザーボードに電源を繋ごうとしたら・・コネクタの形状が変わってましたw
慌ててパソコンショップへ、新しい電源買いに行きましたよw
そしてさらにびっくりしたのが、SFXという規格。
ATX電源しか知りませんでしたが、今はmicroATX用に、コンパクトな電源があるんですね!

右の金色のが今まで使ってたヤツ。左の黒いのがSFX規格。めっちゃコンパクト!
今まで430wだったのが、お店の在庫の関係で650wになっちゃいましたけど・・。
BIOSも進化してて設定に戸惑いましたが、無事完成!
めっちゃ早いし、めっちゃ静か!
今までヤマレコのHP重かったのが、嘘みたいですw
僕のパソコンが処理しきれてなかったから、重かったのね・・。
山には行けないので、ジョギング20キロ&快適なパソコンで過ごして行こうっと。
イイネ!と思ったら、押してください♪

Category:
生活
| Comment(0)