3月の楽しんだ記録
2008.03.31 (Mon)

3月は
ジョギング 116キロ

MTB 249キロ




先月は98キロだったんですよね~。


MTBもジョグも楽しく遊べました♪
一緒に遊んでくれる人達に感謝でゴザイマス!
足のケガがないのも、大事ですね。
健康にも感謝!

今日は雨のお休み。
今日しかできないことをやろう!ということで
散髪行って
バッセン行って

ラーメン食べに行って
先月の雨の山ツーでチューブレスがパンクして、チューブを入れたまま使用していたので、
ショップに預けてきました。
ついでにハブのオーバーホールも依頼。
こういうのって雨の休みの日しかできない。
だって晴れているお休みは、朝から晩まで遊んでますからね~w
夕方には予報どおり雨がやんだので、15キロジョギング

有意義な一日でございました

読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

BURN!
2008.03.30 (Sun)
テーブルに咲く二つの花
2008.03.28 (Fri)
花粉のなかやすみは終わりました・・
昨日から鼻がズルズルでございます・・。
「もしかして治ったのかな~」などと淡い夢を見させて頂きました。
鼻がズルズルになるに決まってるよな~
だって昨日は8時間も山の中にいたもんな~w
ハイキング(MTB付き)平均速度は4キロ・・w
この前の山ツーもおんなじカンジだったな~w
今日は臨時のお休みだったので、昨日の疲れを癒すべく・・
午前中はゆっくりと15キロジョグ
午後はどこ行こうかな~
と考えていると・・
「休みなんだから、たまには家にいて身体を休めれば~?」と相方に言われてしまいました・・。
う~ん・・そんなに疲れてないのにな~
だって昨日は・・

オールドスタイルのフルーツパフェ食べちゃったからな~w
あ、ひとつだけですよw
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

昨日から鼻がズルズルでございます・・。

「もしかして治ったのかな~」などと淡い夢を見させて頂きました。

鼻がズルズルになるに決まってるよな~
だって昨日は8時間も山の中にいたもんな~w

ハイキング(MTB付き)平均速度は4キロ・・w

この前の山ツーもおんなじカンジだったな~w
今日は臨時のお休みだったので、昨日の疲れを癒すべく・・
午前中はゆっくりと15キロジョグ

午後はどこ行こうかな~
と考えていると・・
「休みなんだから、たまには家にいて身体を休めれば~?」と相方に言われてしまいました・・。
う~ん・・そんなに疲れてないのにな~
だって昨日は・・

オールドスタイルのフルーツパフェ食べちゃったからな~w
あ、ひとつだけですよw
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

花粉症 なかやすみ
2008.03.26 (Wed)
とんがってます
2008.03.25 (Tue)
ステキなSGP
2008.03.24 (Mon)
昨日は・・
担いで担いで担いで担いで、20秒くらいMTB乗って、また担いで担いで(以下略w
人生でイチバンMTBを担いだ日かもしれませんw
そんな疲れた身体にはコレ!
究極の豚肉!
スーパーゴールデンポークのトンカツでありますっ!
僕は脂ギトギトのロースって苦手なんです。
しかしスーパーゴールデンポーク(略してSGP)のロースは違うのです♪
衣はサクッ!
そしてお肉もサクッ♪ けしてヒレのようなパサパサではなく、旨みがありつつ軽い食感。霜降りなのかな?
なんだかヘルシーなトンカツってカンジなのです!
これを濃厚なゴマダレで食べたのですが、とってもおいしかったです。
さっぱりしているので、胃にもたれず、もっと食べたくなるのです♪
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

担いで担いで担いで担いで、20秒くらいMTB乗って、また担いで担いで(以下略w
人生でイチバンMTBを担いだ日かもしれませんw
そんな疲れた身体にはコレ!

究極の豚肉!
スーパーゴールデンポークのトンカツでありますっ!
僕は脂ギトギトのロースって苦手なんです。
しかしスーパーゴールデンポーク(略してSGP)のロースは違うのです♪
衣はサクッ!
そしてお肉もサクッ♪ けしてヒレのようなパサパサではなく、旨みがありつつ軽い食感。霜降りなのかな?
なんだかヘルシーなトンカツってカンジなのです!
これを濃厚なゴマダレで食べたのですが、とってもおいしかったです。
さっぱりしているので、胃にもたれず、もっと食べたくなるのです♪
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

どこも痛くないよ
2008.03.22 (Sat)
クリスキング トールベースプレート
2008.03.21 (Fri)

先日フルサスのステムを交換したとき、もうひとつパーツを交換しました。
クリスキングの下玉押しを背の高いものに交換したのです。
写真のキングの下のフォークと高さを確保するため。
FOX TARASフォークは青い調整ダイアルが上に出っ張っているため、
フレームと接触してしまうのです。
普通に乗る分には当たらないのですが、転倒してハンドルが一回転したさいに、
青い部分が壊れるか、フレームが凹むという状況になりそう・・。
どうしよう・・と思っていたら、ちょうどクリスキングから高さ5ミリの下玉押しが発売されたので、
早速注文して取り付けてみました。
写真のとおり、ギリギリ当たりません!
コレでいつでもオオゴケできるぞ~w
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

コスタリカ!
2008.03.20 (Thu)
コスタリカって国、どこにあるかご存じですか?
僕はつい先日まで知りませんでした。
中米の国で野生動物の宝庫なのです。
またどうしてそんなマイナーな国の話になるかというと・・
僕はほとんど全くテレビを見ないのですが、
そんな僕が唯一見る番組があるのです。
それは千葉テレビで放送している
「水曜どうでしょう クラシック」
知らない人は知らない、知っている人はハマッてる有名なテレビですw
今放送されているのは大泉洋がそのコスタリカに野生動物の写真を撮りに行く話。
先日スタバに豆を買いに行ったとき、偶然に

ベラビスタ FWトレスリオス コスタリカ(長い名前w)を発見!
即ゲット!!
後味のコーヒー感がグッド
でございます。
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

僕はつい先日まで知りませんでした。
中米の国で野生動物の宝庫なのです。
またどうしてそんなマイナーな国の話になるかというと・・
僕はほとんど全くテレビを見ないのですが、
そんな僕が唯一見る番組があるのです。
それは千葉テレビで放送している

「水曜どうでしょう クラシック」
知らない人は知らない、知っている人はハマッてる有名なテレビですw
今放送されているのは大泉洋がそのコスタリカに野生動物の写真を撮りに行く話。

先日スタバに豆を買いに行ったとき、偶然に

ベラビスタ FWトレスリオス コスタリカ(長い名前w)を発見!
即ゲット!!

後味のコーヒー感がグッド

読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

アグレッシブトレイルバイク!
2008.03.19 (Wed)

朝起きると、曇り空。
う~ん夕方から雨の予報か~

どうしようかなあ・・。
でもチャリ乗りたいので、T山へ出発!
先日フルサスのステムを15ミリ長いものに変更したのです。
これで登りやすくなったはず。
ぜひ試したい!!

イーストンのハヴォックステム 65ミリです。
イーストンのロゴがイモ判みたいw
前に着けていたステムは下り用の50ミリ。しかも重かった!
イーストンのステムに交換して、一気に100グラムも軽くなりました。

僕のフルサスはアメリカのFOESというメーカーのものです。
ほとんどの方に「知らない」「有名なの?」などと言われていますが・・
下り系のメーカーでは、インテンス、サンタクルズそしてこのFOESが有名どころだと思います・・。
160ミリストロークもあるこのフレーム「2:1 FXR」ですが、アメリカのHPを見てみると、
カテゴリ的には「アグレッシブトレイル」となっています。
ダウンヒル用のバイクは別に用意されているのです。
アメリカ人は一体どんなトレイル走っているんだ!w

富士見のAコースでも余裕のストロークなのにw
まあ今のところ僕のFOESは一○杉登り専用バイクになっていますが・・w


1月31日以来の一人一○杉。あのときは路面が凍結していましたが、今日はそんなことはアリマセン。
中島みゆきの「相席(アルバム心守歌)」を唄いながら
キコキコ登りましたよw

平均心拍170。

♪誰かに感謝をするのなら
あのマスターに言わなきゃね♪
今日はひとつ目標がありました。
ユーさんのマネをしてセンター固定で行けるトコまで登ってみる!
途中キツかったですが、中島みゆきのおかげでw 一○杉&ウラを登りきりました!
やればできるもんですね~


ちょうどユーさんからメールが来たので、そのことを報告すると、
「2往復やりました?」
という厳しいお言葉w
無理です・・そんな体力&精神力ありませんw

読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

高かったり低かったり・・
2008.03.18 (Tue)
昨日得たもの
2008.03.17 (Mon)
昨日は最後の駐車場への登りで、心拍187をマーク!
計算式から割り出される、現在の僕の最大心拍値です。
ココで今日のライドは終わりだ!と考え、諦めずにペダルを踏み続けました。
がんばったな~w 昨日の収穫であります。
あと得たことと言えば・・
カップのコーヒーは、多めに持っていくと喜んで貰えるということw
ちょっぴりアレレなツーリングだったので、
シメはおいすぃ~モノを食べたい!
食べよう!!
絶対食べてやるう!!!
の三段論法?
で言うことを聞かないナビをポチポチポチポチポチポチポチ
おとといは普通に使えたのに、なんでまた今日に限って・・
というのは昨日書いた通りですw
しかし念ずれば花開く
途中きのこ山近くの上曽とかいう真っ暗な山道をひた走りつつw
日立からなぜかM壁のハンバーグレストランへ到着!
火曜午後筑に最近は行かなくなったので、とんとご無沙汰なのです。
食べたくて食べたくて食べたくて・・w

ソースは「岩塩」をチョイス!!
ハンバーグを塩で食べるの初めての経験だったのですが・・
バリウマ!!
デザートは昨日書いたとおり、サイコーでした
本日一番の収穫はコレでゴザイマシタ
PS ピンボケだらけの写真ですが、ミクシイ(友人限定)でアップしました。
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。


計算式から割り出される、現在の僕の最大心拍値です。
ココで今日のライドは終わりだ!と考え、諦めずにペダルを踏み続けました。
がんばったな~w 昨日の収穫であります。
あと得たことと言えば・・
カップのコーヒーは、多めに持っていくと喜んで貰えるということw

ちょっぴりアレレなツーリングだったので、
シメはおいすぃ~モノを食べたい!
食べよう!!
絶対食べてやるう!!!
の三段論法?
で言うことを聞かないナビをポチポチポチポチポチポチポチ

おとといは普通に使えたのに、なんでまた今日に限って・・

というのは昨日書いた通りですw
しかし念ずれば花開く

途中きのこ山近くの上曽とかいう真っ暗な山道をひた走りつつw
日立からなぜかM壁のハンバーグレストランへ到着!

火曜午後筑に最近は行かなくなったので、とんとご無沙汰なのです。
食べたくて食べたくて食べたくて・・w

ソースは「岩塩」をチョイス!!
ハンバーグを塩で食べるの初めての経験だったのですが・・
バリウマ!!
デザートは昨日書いたとおり、サイコーでした

本日一番の収穫はコレでゴザイマシタ

PS ピンボケだらけの写真ですが、ミクシイ(友人限定)でアップしました。
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

こんな日もある
2008.03.16 (Sun)

いろいろあった山岳ツーリング。参加された方のブログを読むのが楽しみ?です。
結果37キロ走りました。
昨日はラン22キロ走ったし。
満足な連休でございました。
帰りは気を取り直して、

ナビの調子が悪い!
今日はこんな一日だなあ・・

タッチパネルを認識しない!
何度も何度も指で押しても反応しませんでした・・。
諦めようとしたとき・・
みさんが「タッチパネルの調子が悪いときはペンで押すといいらしいよ」
とのこと。
ホントに~?
と試してみると・・
出来ました!
遠路はるばる俵ハンバーグを食べに行きましたよ~。
途中筑波のどこかの峠をナビられたので、クルマで走りましたがw
すっごいおいしかった!ハンバーグもデザートも♪

終わり良ければ全てヨシ!

結局満足な一日でございました。
山ツー参加の皆様、お疲れ様でした。
写真(ピンボケだらけ)は明日にでもアップしたいと思います。
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

ダメなLSD
2008.03.15 (Sat)
今日は暑いくらいの良い天気
予定通りLSD!
と思って走り出したのですが・・
暑いせいか
久しぶりのLSDのせいか
疲労が貯まっているのか・・
心拍が高い!!
タイム的にはゆっくりペースなのに、
心拍が高いのです。
22キロを2時間半
トレーニング効果 は最高の5
平均心拍 158 (過去最高)
どうしてこんなに心拍が高いのか・・。
これはLSDとは言わないな・・
無酸素運動?
午後は母親からのリクエストがあったので
前倒しで母の日のプレゼントを買いに柏へ行きました。
(いくらなんでも早すぎだとは思うのですが・・w)
帰りに相方と夕飯。
何食べようかな~
いつも自転車仲間と食べるのは
トンカツか肉w

たまには違うのがいいな~
で食べたのが・・
トンカツ 和幸w
だって~おいしそうだったんだもん~w
ご飯オカワリしてしまいましたよ
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。


予定通りLSD!
と思って走り出したのですが・・
暑いせいか
久しぶりのLSDのせいか
疲労が貯まっているのか・・
心拍が高い!!

タイム的にはゆっくりペースなのに、
心拍が高いのです。
22キロを2時間半
トレーニング効果 は最高の5
平均心拍 158 (過去最高)
どうしてこんなに心拍が高いのか・・。
これはLSDとは言わないな・・
無酸素運動?

午後は母親からのリクエストがあったので
前倒しで母の日のプレゼントを買いに柏へ行きました。

(いくらなんでも早すぎだとは思うのですが・・w)
帰りに相方と夕飯。
何食べようかな~

いつも自転車仲間と食べるのは
トンカツか肉w


たまには違うのがいいな~
で食べたのが・・
トンカツ 和幸w
だって~おいしそうだったんだもん~w
ご飯オカワリしてしまいましたよ

読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

最近、夜勤明けは
2008.03.14 (Fri)
ココロ ポッキリ
2008.03.13 (Thu)
今日は8日ぶりにジョギング。
今月やっと3回目です・・。
しかも過去2回は、走っている最中にトイレに行きたくなり、予定していた周回より少なく終了。
僕は今まで走る前に決めた距離を、短くしてしまったことがなかったので、残念でした。
そして今日・・も・・
やっぱトイレ・・w
2月末の胃腸炎が完治していないのか、まだお腹が張る感じ・・。
それとも食べ過ぎかw
今日も走る前にご飯2杯食べちゃったし
3回連続でショートカットなジョギングとなってしまいました。
お腹の調子が悪いときは仕方ない、と自分を納得させているのですが、
この先なんだかんだと理由をつけてココロが折れて、さぼりグセがつくのがコワイ
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。


今月やっと3回目です・・。
しかも過去2回は、走っている最中にトイレに行きたくなり、予定していた周回より少なく終了。

僕は今まで走る前に決めた距離を、短くしてしまったことがなかったので、残念でした。
そして今日・・も・・
やっぱトイレ・・w
2月末の胃腸炎が完治していないのか、まだお腹が張る感じ・・。
それとも食べ過ぎかw
今日も走る前にご飯2杯食べちゃったし

3回連続でショートカットなジョギングとなってしまいました。
お腹の調子が悪いときは仕方ない、と自分を納得させているのですが、
この先なんだかんだと理由をつけてココロが折れて、さぼりグセがつくのがコワイ

読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

フルスイング!
2008.03.12 (Wed)
昨日の続きを・・
午後は守谷のケーキ屋さんでお昼。
ショーケースをじいっと見つめて、何を食べるか考えました。
やっぱりプリンははずせないよな~
ケーキで一番好きなモンブランも食べよう!
でもこれだとどっちも黄色だな~・・
じゃあ色を変えてショコラだ!
と3つも食べてしまいました・・w
ここでコバさんと別れて、帰り方向へ。
すると途中にバッセンがあるではないですか!
(バッセンとはバッティングセンターの略、ということは常識ですよねw)

まさるさんが「打ってみる~?」というので
久しぶりにバットを握りました。
SPDシューズなので、足下が滑りますが、フルスイング!
ボクシングもバッティングも打つ時に大事なのは、拇指球なのです。
途中からタイミングも合ってきてスコ~ンと楽しかったです
生まれて初めてのバッセン体験をした人もいました
まさるコーチから打ち方を教えてもらって挑戦!
はじめはバットとボールが当たりませんでしたが、じょじょにファールチップ。
そしてタイミングが合ってきて、人生初ヒット!
さすがの動体視力です
結局今日も暗くなるまで遊び倒しました
お腹ペコペコの火曜メンは、kimさんまさるさんオススメの「け○き食堂」へ!
イチオシのハンバーグを食べました。

おいしかったです♪
量が多くて満腹。
後で知ったのですが、盛りの良さで有名なお店なんだとか
小食だった僕が、こんな定食を食べきることができるなんて、火曜メンのおかげでゴザイマスw
考えてみると・・
大好きなMTBにイッパイ乗って
大好きなプリンと
ケーキの中で一番好きなモンブランと
昔から好きなバッセンでひさびさに打って
夕食も食べ物で一番好きなハンバーグを食べる。
至福&ゴ~ジャスな記念すべき一日でありました。
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

午後は守谷のケーキ屋さんでお昼。

ショーケースをじいっと見つめて、何を食べるか考えました。
やっぱりプリンははずせないよな~

ケーキで一番好きなモンブランも食べよう!
でもこれだとどっちも黄色だな~・・
じゃあ色を変えてショコラだ!
と3つも食べてしまいました・・w
ここでコバさんと別れて、帰り方向へ。
すると途中にバッセンがあるではないですか!

(バッセンとはバッティングセンターの略、ということは常識ですよねw)

まさるさんが「打ってみる~?」というので
久しぶりにバットを握りました。
SPDシューズなので、足下が滑りますが、フルスイング!
ボクシングもバッティングも打つ時に大事なのは、拇指球なのです。
途中からタイミングも合ってきてスコ~ンと楽しかったです

生まれて初めてのバッセン体験をした人もいました
まさるコーチから打ち方を教えてもらって挑戦!
はじめはバットとボールが当たりませんでしたが、じょじょにファールチップ。
そしてタイミングが合ってきて、人生初ヒット!
さすがの動体視力です

結局今日も暗くなるまで遊び倒しました

お腹ペコペコの火曜メンは、kimさんまさるさんオススメの「け○き食堂」へ!
イチオシのハンバーグを食べました。

おいしかったです♪
量が多くて満腹。
後で知ったのですが、盛りの良さで有名なお店なんだとか

小食だった僕が、こんな定食を食べきることができるなんて、火曜メンのおかげでゴザイマスw
考えてみると・・
大好きなMTBにイッパイ乗って
大好きなプリンと
ケーキの中で一番好きなモンブランと
昔から好きなバッセンでひさびさに打って
夕食も食べ物で一番好きなハンバーグを食べる。
至福&ゴ~ジャスな記念すべき一日でありました。

読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

走る 食べる 打つ!
2008.03.11 (Tue)
明日は暑い?
2008.03.10 (Mon)
伝えたい この想い
2008.03.08 (Sat)
昨日、今月初の山ツーに行ったのですが・・
スゴかったですよ・・
今シーズン最高の・・
花粉でした・・w

あとスゴかったのがですね~
写真で伝わるかなあ・・
画面中央のグレーの物体はフェンスなのです。
フェンス沿いに直滑降なのですが
斜度がスゴイ!
木の高さと比較してもらうと、坂の急降下ぶりも分かってもらえるでしょうか?
比較対照としては・・
富士見のAコースの一番スピードの出るゴンドラ下の下りよりも斜度はありますね・・
F田の森の「50度の坂」は感覚的には50度以上ありますが・・
あそこよりは斜度はゆるかったですね。
この坂は50度ないかもしれませんが、激下りでした。コワカッタです。
山ツーで40キロオーバー
消費カロリーで3000キロカロリーを越えると
くたびれることが、やっとわかりましたw
過去に何度かそういう山ツーがあったのですが、どれも記憶に残る疲れっぷりw
王滝って100キロ走るんでしょ~、
僕には無理っすw
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。


スゴかったですよ・・
今シーズン最高の・・
花粉でした・・w


あとスゴかったのがですね~
写真で伝わるかなあ・・
画面中央のグレーの物体はフェンスなのです。
フェンス沿いに直滑降なのですが
斜度がスゴイ!

木の高さと比較してもらうと、坂の急降下ぶりも分かってもらえるでしょうか?
比較対照としては・・
富士見のAコースの一番スピードの出るゴンドラ下の下りよりも斜度はありますね・・
F田の森の「50度の坂」は感覚的には50度以上ありますが・・
あそこよりは斜度はゆるかったですね。
この坂は50度ないかもしれませんが、激下りでした。コワカッタです。
山ツーで40キロオーバー
消費カロリーで3000キロカロリーを越えると
くたびれることが、やっとわかりましたw
過去に何度かそういう山ツーがあったのですが、どれも記憶に残る疲れっぷりw
王滝って100キロ走るんでしょ~、
僕には無理っすw

読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

回復?
2008.03.06 (Thu)
キテマス
2008.03.04 (Tue)
70%LSD
2008.03.03 (Mon)
ひさびさバイクラ
2008.03.02 (Sun)
胃腸炎で体調を崩し、お外で遊ぶことができなかったので、
今月は久しぶりにバイクラ(自転車雑誌)を購入して読んでみました。
相変わらずロードバイクの記事ばかりですが、今月は心拍に関する記事があったのと、
「可変トラベルフォークのポジショニング」の記事を読みたかったのです。
僕のフルサスはフロントが100~160ミリの可変ストローク。ステムは現在はDH用の55ミリのショートステムをつけています。
しかしこのポジションでは○本杉の激坂を登るのが辛いw(そもそも登り向きの自転車ではありませんが)
すでに70ミリのステムをお店に発注していますが、誌面を読むと70ミリくらいで丁度よいカンジです。
早く取り付けて、坂に挑戦してみたい。
下りにくくなったら、意味がないですけどね・・。
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

今月は久しぶりにバイクラ(自転車雑誌)を購入して読んでみました。
相変わらずロードバイクの記事ばかりですが、今月は心拍に関する記事があったのと、
「可変トラベルフォークのポジショニング」の記事を読みたかったのです。
僕のフルサスはフロントが100~160ミリの可変ストローク。ステムは現在はDH用の55ミリのショートステムをつけています。
しかしこのポジションでは○本杉の激坂を登るのが辛いw(そもそも登り向きの自転車ではありませんが)
すでに70ミリのステムをお店に発注していますが、誌面を読むと70ミリくらいで丁度よいカンジです。
早く取り付けて、坂に挑戦してみたい。
下りにくくなったら、意味がないですけどね・・。
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

| HOME |