ファイト!
2008.05.31 (Sat)
爪よ育て
2008.05.30 (Fri)
暑くなったり寒かったり
2008.05.29 (Thu)
爪とれそう‥
2008.05.28 (Wed)
今月の前半はアキレス腱痛、後半は親指の爪がとれそうで走れませんでした。
しかし今日は大丈夫そうなのでジョギング。
なんと12日ぶり!
久しぶりだとカラダが重い!
くたびれました。
その甲斐あって体重マイナス1キロ~。
走り終わりシャワーを浴びて、何気なく左足の親指の爪をみると‥
半分以上浮いてるう!
しかし今日は大丈夫そうなのでジョギング。
なんと12日ぶり!
久しぶりだとカラダが重い!
くたびれました。
その甲斐あって体重マイナス1キロ~。
走り終わりシャワーを浴びて、何気なく左足の親指の爪をみると‥
半分以上浮いてるう!
ハードテール・ダウンヒル
2008.05.27 (Tue)

昨日の富士見で、友人の下り系ハードテールバイクを借りてAコースを走りました。
ハードテールでAコース(上級者用)を走るのは初めて。
友人のバイクはクロニックデライトというクロモリハードテールで、
フロントサスペンションは100ミリ。
転倒覚悟でスタートしました。
フルサスと同じスピードで走るのは無理ですが、スピードを出さなければ問題なく走れましたよ♪
ジオメトリの違いがあるとはいえ・・
クロモリハードテールに100ミリサスは・・
僕のクロカンバイク「アンカライト」と同じ構成だ。
アンカライトでもAコース走れるな~。
クロモリハードテールは万能だなあw
でも腕(握力)はフルサスの倍疲れましたね・・
Aコースを下り終えるまでに、何度も休憩しましたw
ハードテールのほうが、地面と遊んでる感じがしました♪
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると少し元気が湧いてきます。

今シーズン初の富士見!
2008.05.26 (Mon)

行ってきました♪
今年初の富士見。

首都高山手トンネル?のおかげで渋滞もなしでした。
行きは道を間違えてしまい、高速乗り直しましたが・・w
初めて心拍計を付けてダウンヒルをしてみました・・
走行距離約33キロ
平均心拍 134

消費カロリー980キロカロリー
トレーニング効果 3.0
山ツーに比べると、全然疲れませんね・・。
ダイエット効果ナシ!w

富士見パノラマはオープンしてまだ一ヶ月ですが・・
AコースもCコースも路面荒れていました・・。
シーズン終了間際であんな路面なら理解できるのですが・・。
先週のアドベン富士見のせいで、Cコースは荒れていたのでしょうか?
アレでは走っても疲れますね~。
思いっきりスピードを出す爽快感がイマイチでした。
う~ん・・山ツーの方が楽しいかも・・w
ってクロカン的思考だな、こりゃw
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると少し元気が湧いてきます。

影響されて
2008.05.25 (Sun)
今さらコレクティブ
2008.05.23 (Fri)

だいぶ前に話題になったMTBのDVD「コレクティブ」
最近見る機会がありました。

かっこいいですね~。
撮り方がキレイで斬新。

山の緑もキレイでした。

コレを見て思ったことは、自分のスタイルでいこう、ということ。
先日初めてフルサスで山ツーに行ったのもその表われです。
もともとダウンヒルが好きだった僕。
登りが苦手だったのでなかなか重いフルサスで山に行けませんでした。
クロカンでいつも山に行っていると、少しは登れるようになりましたが、
その反面、下りがうまくなりませんでした・・。
クロカン的思考で考えてしまうのです。
行けそうな下りでも、他のクロカンの人達が「ここは危ないよね~」

とか言っていると、自分も行けない気がしてしまう・・。
山に行きだしたころは、
「みんなうまいのに、どうしてここを乗って下っていかないんだろう?」
と良く思いましたが、
今では難しいセクションはいつも降りて押してしまいますw
もっとMTBを楽しむ為に、下りも頑張って乗って行こう!
転ばない程度にw
登りは無理しないで、心拍180とかはやめようw

などと考えた日なのでした。
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると少し元気が湧いてきます。

タカタッタ
2008.05.22 (Thu)
ニューXTレバー
2008.05.21 (Wed)
先日のフルサスFOESでの初めてのトレイルデビューの日、
新しいディスクブレーキも試しました。
ニューXT(M775)のブレーキレバーです。

特徴はラジアルマスターですね。
今までのものと違い、リザーバーが縦置きになりました。
ディスクブレーキのぐんにゃりとしたタッチが好きではないのですが、
ラジアルマスタだとカッチリしたタッチに変わります。
クロカン車にもすでにXTRのラジアルマスタを導入済。
今回フルサスにも取り付けてみました。
いいタッチですね。
新しいXTの特徴が他にもあります。
リーチアジャスト機能→レバーの距離ですな。
指の短い僕には使える機能。工具なしのネジで調整できます。
今までのレバーではイモネジで調整でしたので、だいぶ便利になりました。
でも転ぶとぶつけそうな部分にネジがでっぱっています・・。
フリーストローク→パッドの当たり調整、ブレーキの利き始めのタイミング。
これはドライバーで調整。ダウンヒル用に早めに効くように調整したいと思います。
どちらかというと、フリーストロークを工具なしで調整できるようにして欲しかった・・。
レバーの距離って一度調整したら動かさないので・・。
しかし、一番の特徴は・・
メカメカしたかっこいいルックス♪
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると少し元気が湧いてきます。

新しいディスクブレーキも試しました。
ニューXT(M775)のブレーキレバーです。

特徴はラジアルマスターですね。
今までのものと違い、リザーバーが縦置きになりました。
ディスクブレーキのぐんにゃりとしたタッチが好きではないのですが、
ラジアルマスタだとカッチリしたタッチに変わります。
クロカン車にもすでにXTRのラジアルマスタを導入済。
今回フルサスにも取り付けてみました。
いいタッチですね。
新しいXTの特徴が他にもあります。
リーチアジャスト機能→レバーの距離ですな。
指の短い僕には使える機能。工具なしのネジで調整できます。
今までのレバーではイモネジで調整でしたので、だいぶ便利になりました。
でも転ぶとぶつけそうな部分にネジがでっぱっています・・。
フリーストローク→パッドの当たり調整、ブレーキの利き始めのタイミング。
これはドライバーで調整。ダウンヒル用に早めに効くように調整したいと思います。
どちらかというと、フリーストロークを工具なしで調整できるようにして欲しかった・・。
レバーの距離って一度調整したら動かさないので・・。
しかし、一番の特徴は・・
メカメカしたかっこいいルックス♪
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると少し元気が湧いてきます。

トレイルデヴュー♪
2008.05.19 (Mon)
昨日、た~くさん走ったので、足に疲れが残っていました。
回復させるには・・ニクしかないw
ということで、
朝7時から、吉牛で特盛りを食べました♪
おいしかったです。
などとジャンクな朝食のハナシはさておき・・
昨日のライドのお話を・・。

昨日は「アグレッシブトレイルバイク」 FOES(フォーズ)2:1FXRで
(手前のグレーのバイク)
初めての山ツー。
このバイクでは富士見パノラマと○本杉しか走ったことがありませんでした。
下りはすっご~~~く快適でラクチン。
スピードが乗りすぎて、逆に危険w
ストロークが160ミリもあるビッグバイクですからね~。
もともとは富士見ダウンヒル用に買ったバイクだし。
今まで山ツーに乗って行かなかった理由は・・
もちろん登りの不安。
ポジションも下り仕様だし、なによりその重量がネックです。
いつものクロカンバイク「アンカライト」の約1.5倍の重さ、16キロ以上あります・・。
短い距離の登り返しは、惰性を活かして登れるのですが、
長い距離の登りはじっとりと疲れます・・。
でも思ったよりは登ることができました。
楽しかったな~。
またコイツで山を走りたい!
でも・・
昨日の雨引の階段での担ぎは・・
かな~りきつかったです・・。
担ぎは予想していませんでしたw
FOESも、まさか自分が担がれるとは思っていなかったでしょうw
押し&担ぎのないコース専用で乗りたいですw
来月には富士見パノラマにダウンヒル行きたいな~。
昨日はダウンヒルでのスピードに慣れるために、
舗装路の下りをできるだけノーブレーキで下ってMax53キロ。
富士見のAコースでも、そのくらいのスピードでしか走ったことがありません。
今年はもっと飛ばせるかな?
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると少し元気が湧いてきます。

回復させるには・・ニクしかないw
ということで、
朝7時から、吉牛で特盛りを食べました♪
おいしかったです。
などとジャンクな朝食のハナシはさておき・・
昨日のライドのお話を・・。

昨日は「アグレッシブトレイルバイク」 FOES(フォーズ)2:1FXRで
(手前のグレーのバイク)
初めての山ツー。
このバイクでは富士見パノラマと○本杉しか走ったことがありませんでした。
下りはすっご~~~く快適でラクチン。
スピードが乗りすぎて、逆に危険w
ストロークが160ミリもあるビッグバイクですからね~。
もともとは富士見ダウンヒル用に買ったバイクだし。
今まで山ツーに乗って行かなかった理由は・・
もちろん登りの不安。
ポジションも下り仕様だし、なによりその重量がネックです。
いつものクロカンバイク「アンカライト」の約1.5倍の重さ、16キロ以上あります・・。
短い距離の登り返しは、惰性を活かして登れるのですが、
長い距離の登りはじっとりと疲れます・・。
でも思ったよりは登ることができました。
楽しかったな~。
またコイツで山を走りたい!
でも・・
昨日の雨引の階段での担ぎは・・
かな~りきつかったです・・。
担ぎは予想していませんでしたw
FOESも、まさか自分が担がれるとは思っていなかったでしょうw
押し&担ぎのないコース専用で乗りたいですw
来月には富士見パノラマにダウンヒル行きたいな~。
昨日はダウンヒルでのスピードに慣れるために、
舗装路の下りをできるだけノーブレーキで下ってMax53キロ。
富士見のAコースでも、そのくらいのスピードでしか走ったことがありません。
今年はもっと飛ばせるかな?
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると少し元気が湧いてきます。

王滝練
2008.05.18 (Sun)
王滝練に参加してきました♪
あ、僕は王滝には参加しませんけどねw
9時にM体に集合だったのですが、
ふ~さんと8時頃M体に行き、きのこを半分ほど登ってウォーミングアップw
しかしふ~さん、この後王滝練があることを忘れたかのようなハイペースで登ってました。
まあそのツケは、練習後半にまわってきてましたがw

まずはきのこをペースを押さえて登り、
○本杉峠へ。
そこからシングルを下り(すでに王滝練から離れつつあるw)
裏○本を登り返しました。
風車を通って、KB山神社へ。
ここの登りはきつかったですな~。
電波塔?から雨引の楽しいシングル♪

岩瀬まで抜けてりんりんロードで終了。
53キロ走り、3500キロカロリー消費しました!
今年一番走った山ツーかもw
参加の皆様、ありがとうございました。
ピンボケばかりですが、ミクシイに写真をアップしました。
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると少し元気が湧いてきます。

あ、僕は王滝には参加しませんけどねw
9時にM体に集合だったのですが、
ふ~さんと8時頃M体に行き、きのこを半分ほど登ってウォーミングアップw
しかしふ~さん、この後王滝練があることを忘れたかのようなハイペースで登ってました。
まあそのツケは、練習後半にまわってきてましたがw

まずはきのこをペースを押さえて登り、
○本杉峠へ。
そこからシングルを下り(すでに王滝練から離れつつあるw)
裏○本を登り返しました。
風車を通って、KB山神社へ。
ここの登りはきつかったですな~。
電波塔?から雨引の楽しいシングル♪

岩瀬まで抜けてりんりんロードで終了。
53キロ走り、3500キロカロリー消費しました!
今年一番走った山ツーかもw
参加の皆様、ありがとうございました。
ピンボケばかりですが、ミクシイに写真をアップしました。
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると少し元気が湧いてきます。

ヒレもウマイ♪
2008.05.16 (Fri)

いきなりアップで失礼致します。
というこのツカミ、今年の1月14日のブログをパクってますw
http://fukasi.blog87.fc2.com/blog-entry-403.html
どうですかこの重厚感w
同じお店なのですが、
1月のブログと違うのは、1月は脂ノリノリロースで、
今回はヒレカツなのです。
僕は脂がっつりはあまり好きではないので、ヒレの方がおいしく感じました♪
いや~・・
ホントにウマイんですよ~w

そのついでと言ってはなんですが・・
ちょっぴり大きな霧が降る中・・
山に行って来ました♪
写真にはありませんが、雪が残っている場所もありました


雨に濡れたツツジ? キレイでした。
ソースカツ丼のおいしさも
ツツジのキレイさも
写真では伝えられない!w
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると少し元気が湧いてきます。

フリード
2008.05.15 (Thu)
ホンダから小さなパンフが届いていました。
5月下旬に発売される「フリード」
どうやらモビリオ&モビリオスパイクの後継車らしい・・。

デザインはイイカンジ。大きさもスパイクとあまり変わらないのかな?
エンジンは同じ1500のVTECみたいです。
7人乗り、8人乗り(あのサイズに8人・・)そして5人乗りがある。

自転車乗りがフリード買うなら5人乗りですな。
しかし写真だけで判断するに、今のスパイクやフィット、エアウェイブみたいな後席フルフラットにはならなそうな・・。
早く現物見てみたい気がします。
って今乗っているスパイクに満足しているので、買う気はありません・・。
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

5月下旬に発売される「フリード」
どうやらモビリオ&モビリオスパイクの後継車らしい・・。

デザインはイイカンジ。大きさもスパイクとあまり変わらないのかな?
エンジンは同じ1500のVTECみたいです。
7人乗り、8人乗り(あのサイズに8人・・)そして5人乗りがある。

自転車乗りがフリード買うなら5人乗りですな。
しかし写真だけで判断するに、今のスパイクやフィット、エアウェイブみたいな後席フルフラットにはならなそうな・・。
早く現物見てみたい気がします。
って今乗っているスパイクに満足しているので、買う気はありません・・。
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

もっと野菜ジュース
2008.05.13 (Tue)
走る勇気・やめる勇気
2008.05.12 (Mon)
昨日長野・旧中山道で「安政遠足」という、仮装して山道を登るオカシナレースが行われました。
知り合いが何人か参加して、好成績を収めた様子。
仮装している写真を拝見しました・・
スゴイの一語につきますな・・。
僕にはあんな勇気ありません・・w
昨日は午後雨がやんだので、僕も2時間LSD、18キロ走りました。
4月の終わりから右のアキレス腱を痛めてしまい、5月は1週間走るのはオヤスミして
昨日でやっと2回目。
今月は100キロは無理ですね~。
昨日は走ってもアキレス腱は痛くならなかったのですが、
今朝走ると・・
やっぱ痛い・・。
4キロ走って終了~。
走るのを休んだほうがいいのかな~
でも走るのをやめると、太りそうw
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

知り合いが何人か参加して、好成績を収めた様子。

仮装している写真を拝見しました・・
スゴイの一語につきますな・・。
僕にはあんな勇気ありません・・w
昨日は午後雨がやんだので、僕も2時間LSD、18キロ走りました。

4月の終わりから右のアキレス腱を痛めてしまい、5月は1週間走るのはオヤスミして
昨日でやっと2回目。
今月は100キロは無理ですね~。
昨日は走ってもアキレス腱は痛くならなかったのですが、
今朝走ると・・
やっぱ痛い・・。

4キロ走って終了~。
走るのを休んだほうがいいのかな~
でも走るのをやめると、太りそうw
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

雨マークのない場所へ
2008.05.11 (Sun)
昨日、天気予報は雨。
関東地方はどこもだいたい雨の予報でした。
しかしなんとかして走りたい!
ネットで天気予報を見続けて、
雨マークのない場所を発見
プチ東北地方?に出撃!
行きの高速では雨降りで、
現地に着いても小雨が・・
どうしよっかな~。
でも走れないほどではない!
走り始めるとすぐに雨はやみました。
気温はけっこう低かったですね。麓で9度だったから、山頂は5度くらい?
つい先日は気温25度近い日もあったのに、変な天気です。
1月に来た時は雪が積もっていて、けっこう走りにくかったのです。
前回は途中で疲れて休憩を入れた担ぎも、今回は休まずに行けました。(きつかったけど)
前回は怖くて乗れなかった細い道も、ほとんど乗車。
あっというまに走り終えてしまいました。
技術&体力がアップしたみたい
アップしたのを実感したことがもう一つあります。

前は右側のシャモ丼を食べて、そのおいしさに感動したのですが・・
昨日はその一杯だけでは足りず、シャモそばもオーダーw
あ~・・
こんなに食べちゃう人間じゃなかったのにな~w
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

関東地方はどこもだいたい雨の予報でした。

しかしなんとかして走りたい!

ネットで天気予報を見続けて、
雨マークのない場所を発見

プチ東北地方?に出撃!
行きの高速では雨降りで、
現地に着いても小雨が・・
どうしよっかな~。
でも走れないほどではない!
走り始めるとすぐに雨はやみました。
気温はけっこう低かったですね。麓で9度だったから、山頂は5度くらい?
つい先日は気温25度近い日もあったのに、変な天気です。
1月に来た時は雪が積もっていて、けっこう走りにくかったのです。
前回は途中で疲れて休憩を入れた担ぎも、今回は休まずに行けました。(きつかったけど)
前回は怖くて乗れなかった細い道も、ほとんど乗車。
あっというまに走り終えてしまいました。

技術&体力がアップしたみたい

アップしたのを実感したことがもう一つあります。

前は右側のシャモ丼を食べて、そのおいしさに感動したのですが・・

昨日はその一杯だけでは足りず、シャモそばもオーダーw
あ~・・
こんなに食べちゃう人間じゃなかったのにな~w
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

おくりもの
2008.05.09 (Fri)
カロリーアンダー
2008.05.07 (Wed)
昨日のツーリングは平均心拍164でした。
僕が心拍計を買ってからの山ツーでは、一番高い平均心拍をマークしました・・
どうりできつかったワケだ・・。
でもまだまだ伸びしろはあるな~ ←?
2500キロカロリー以上消費したのに、
お昼にはお蕎麦のみ・・。
ヤヴァイ!カロリーアンダーだ
(そんな言葉あるのか?)

ということでw 先月Aビルさんと共にオーダーしたが、「売り切れ」と言われ涙を飲んだ
「お店で焼いたこだわりプリン」を食べました。
予想より大きくて満足。
味もまあまあでしたよ
夕飯は昨日のブログにも書きましたが、カレーヌードル&ごはん。
今日は結局カロリーアンダーだなあ・・と思っていたら・・
相方がお土産に
プリンを買ってきてくれました
寝る前だったけど、ペロリ
カロリーは・・トントンかなあw
栄養バランスには問題がありそうだけど
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

僕が心拍計を買ってからの山ツーでは、一番高い平均心拍をマークしました・・

どうりできつかったワケだ・・。
でもまだまだ伸びしろはあるな~ ←?
2500キロカロリー以上消費したのに、
お昼にはお蕎麦のみ・・。
ヤヴァイ!カロリーアンダーだ


ということでw 先月Aビルさんと共にオーダーしたが、「売り切れ」と言われ涙を飲んだ
「お店で焼いたこだわりプリン」を食べました。
予想より大きくて満足。
味もまあまあでしたよ

夕飯は昨日のブログにも書きましたが、カレーヌードル&ごはん。
今日は結局カロリーアンダーだなあ・・と思っていたら・・
相方がお土産に
プリンを買ってきてくれました

寝る前だったけど、ペロリ

カロリーは・・トントンかなあw
栄養バランスには問題がありそうだけど

読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

濃縮型火曜日
2008.05.06 (Tue)

久しぶりにMTBに乗りました!
参加された皆様、登りでお待たせしてスイマセンでした。
でもとっても楽しかったです

本日集まったのは、表彰台常連のツワモノ達と、颯爽とオープンカーで現れたイノさんと僕。
とっても良い天気

そして走りは・・予想通りメンバーが悪すぎてw
全然着いて行けず・・。
○本杉&裏○本杉の登りでは、心拍は180台・・
センター固定も途中であきらめました・・。
下りは適度にテクニカルで、とっても楽しかったです。
約4時間走って、だいたい30キロくらい?
お昼にお蕎麦を頂きまして、
午後は・・
午後は・・
無理っすw

午前中だけで走り終わるなんて、初めてでした。
昨日の時点では、午後ももちろん走るつもりだったのですが、
短時間でかな~り草臥れました・・。
火曜日なのに珍しく夕方に帰宅

相方には「夜まで遊んでくるから、実家行ってれば?」と言ってあったので
家に帰ってもひとり。
夕飯もありません・・
しょうがないのでストックしてあったカップヌードルカレー味を寂しく食べましたw

山ツーでいつもカレーヌードルを食べるのですが、
外で食べた方がおいしいですねw
部屋の中がカレー臭になったのは、ココだけのハナシw

読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると励みになります。

その本、生誕100年
2008.05.05 (Mon)

(GREEN GABLES)
今からもう10年以上前のこと

就職の採用試験のために
当時住んでいた九州から、東京に出る前の日の晩

次の日にイベントがあると、ドキドキして眠れないのは当時から同じw
出発前夜も、なかなか寝付けませんでした。
「なにかすっごくつまらない深夜テレビでも見よう。
そうすれば眠くなるはずだ。」

僕は適当にチャンネルを合わせ、
すっごくつまらなそうな深夜映画を選んだのです。
その映画のタイトルは「Anne of Green gables」
邦題を「赤毛のアン」
(以下長文になります)
続きを読む
野菜ジュース
2008.05.03 (Sat)
携帯チェンジ
2008.05.02 (Fri)
| HOME |