静寂の木曽駒ケ岳!
2019.06.29 (Sat)
久々の登山&運動不足の影響で、歩みは遅いが最高の天気の中を山頂を目指す僕。

雪が夏道を覆っている箇所が、何か所か出てくるが軽アイゼンを使うほどではない。
雪の上は涼しくて気持ちいい。

向かって右が木曽駒ケ岳のピーク。真ん中のイワイワしているのは宝剣岳だ。怖いので、未踏・・。

木曽駒ケ岳山頂!6年ぶりです!
6年前は相方とロープウェイで登りました。とにかく人が多かった・・。山頂の様子はあんまり覚えてないデス・・。
山頂で、本日初めて登山者と会って話をした。去年登った時に、人がいなくてガラガラ。たまたまロープウェイが休みの日に登ったので、「これはイイ!」と今年はこの期間を狙って来たそうです。

山頂に二つ神社があることは、覚えていなかった・・。

数人登ってくる人がいた。とても静かだった。富士山を初め北アも南アも全部見えた。
絶景を眺めつつ、のんびりとラーメンを食べた。やはり登山はイイ。ロープウェイではなく、自分の足で登ってこその達成感があるのだ。


絶景を堪能し、下山を開始。普段はスマホはザックにしまっているのだが、今日はカメラ&腕時計の代わりなので、すぐに取り出せるポケットに入れる。この山域は、電波が通じるのでメッセージのやりとりができるのもいい。

6合目付近のクマ遭遇ポイントでは、スマホでチャットモンチーを大音量で流しながら通過しましたw

後半のなだらかな斜面は、久しぶりにトレイルを走って下山。
コースタイムの半分以下で走れたよ!
でもそのあと三日間ほど、太ももの筋肉痛に喘ぎましたw
人のいない山はイイですねえ。クマもいないほうがいいけどね。
ロープウェイの休業中の木曽駒ケ岳、イイですよ!
下山後の温泉は定休日、なんてこともなく、南アルプス一望の温泉に入った。ずっと見ていたくなる景色だった。

夕食は伊那名物のローメン&ソースカツ丼♪
めっちゃうまかった!!
ローメンは、ラーメンでも焼きそばでもないのです。「スープ入り焼きそば」が一番近いかなあ。でも麺は蒸し麺なんです。
ジャンクな美味しさ!
最&高!パーフェクトな山行でした!
イイネ!と思ったら、押してください♪


雪が夏道を覆っている箇所が、何か所か出てくるが軽アイゼンを使うほどではない。
雪の上は涼しくて気持ちいい。

向かって右が木曽駒ケ岳のピーク。真ん中のイワイワしているのは宝剣岳だ。怖いので、未踏・・。

木曽駒ケ岳山頂!6年ぶりです!
6年前は相方とロープウェイで登りました。とにかく人が多かった・・。山頂の様子はあんまり覚えてないデス・・。
山頂で、本日初めて登山者と会って話をした。去年登った時に、人がいなくてガラガラ。たまたまロープウェイが休みの日に登ったので、「これはイイ!」と今年はこの期間を狙って来たそうです。

山頂に二つ神社があることは、覚えていなかった・・。

数人登ってくる人がいた。とても静かだった。富士山を初め北アも南アも全部見えた。
絶景を眺めつつ、のんびりとラーメンを食べた。やはり登山はイイ。ロープウェイではなく、自分の足で登ってこその達成感があるのだ。


絶景を堪能し、下山を開始。普段はスマホはザックにしまっているのだが、今日はカメラ&腕時計の代わりなので、すぐに取り出せるポケットに入れる。この山域は、電波が通じるのでメッセージのやりとりができるのもいい。

6合目付近のクマ遭遇ポイントでは、スマホでチャットモンチーを大音量で流しながら通過しましたw

後半のなだらかな斜面は、久しぶりにトレイルを走って下山。
コースタイムの半分以下で走れたよ!
でもそのあと三日間ほど、太ももの筋肉痛に喘ぎましたw
人のいない山はイイですねえ。クマもいないほうがいいけどね。
ロープウェイの休業中の木曽駒ケ岳、イイですよ!
下山後の温泉は定休日、なんてこともなく、南アルプス一望の温泉に入った。ずっと見ていたくなる景色だった。

夕食は伊那名物のローメン&ソースカツ丼♪
めっちゃうまかった!!
ローメンは、ラーメンでも焼きそばでもないのです。「スープ入り焼きそば」が一番近いかなあ。でも麺は蒸し麺なんです。
ジャンクな美味しさ!
最&高!パーフェクトな山行でした!
イイネ!と思ったら、押してください♪

Category:
山行
| Comment(0)
ロープウェイが目覚める前に
2019.06.28 (Fri)
先週行くつもりだった、木曽駒ケ岳。しかし相方と会津に温泉旅行になってしまった!
早く行かないとロープウェイが運行再開してしまうっ!
というワケで、今度こそ行ってきました!
仕事終わりで2時間仮眠して、出発! 4時間ほど車を走らせた。
ルートは桂小場ルート。ロープウェイが出来る前はメインルートだったらしい、クラシックルートだ。

看板は「西駒登山ルート」と書いてある。木曽側だと、木曾駒を西駒、甲斐駒を東駒と言うらしい。
駐車場に車は1台。静かな山行ができそうだ。
仕事が忙しく、一か月半ぶりの登山だ。体力に不安がある。しかも体重は「人生マックス体重」まであと500グラムというヘビーさ。こんな状況で、往復12時間のコースをチョイスする自分が好きだ。
登り始めて2時間、草むらからガサガサと物音がする。見てみると、大き目なクマが斜面を降りていくっ!
ゲ・・やっぱり人のいないルートって、こうなるよね~~。
2度めのクマ遭遇・・。一回目は飯豊山だったナ・・。

急いで写真を撮ったが、写っていなかった。
クマは戻ってくる気配もなかったので、急ぎ気味で先へ進むっ!

落雷事故が以前あったらしい。全員下山したとのこと。良かった。

尾根に登りつめると、南アルプスが迎えてくれた。

タカネサクラも咲いている。まもなく7月だというのに、桜が見られるなんてね。

木曽の御嶽山が近い&デカい。7月からは一部ルートで山頂まで行けるようになるらしい・・。

梅雨の貴重な晴れ間。明日からは崩れる予報だが、今日の快晴っぷりったらもう・・。
久しぶりに「シャベー」って言葉が、自然と出た。

奥に先月登った乗鞍岳。雪はだいぶないですね。

北アルプス、穂高&槍が見える。すごい絶景だっ!

将棋頭山2721m。パノラマの絶景が楽しめたよ。

南アルプスは甲斐駒から光岳までぜんぶモロ見え!最&高!!
こんな見通しの良い時に登山できるなんて、僕は幸せ者だなあ・・。
今日は腕時計&デジカメを忘れるポンコツぶりだったが、この事前代償のおかげで、こんな絶景を楽しめるなんてW
スマホがあれば腕時計もデジカメもいらないぜ!荷物の軽量化にもなるしね!
しかしスマホで写真撮りにくいな・・。
なぜか動画に切り替わっちゃうし、ズームしようとしたら明るさを暗くしたり・・w

キバナシャクナゲ、キレイです。この石楠花は、ハイマツのように地を這っているので、攻撃してきませんよ。

木曾駒と宝剣岳。宝剣岳はイワイワで怖いので、未踏ですw

「聖職の碑」。学校登山が悪天候で遭難。校長先生をはじめ、11人の方が亡くなった大正時代の事件。小説や映画にもなったとのこと。とても大きな碑だ。
長くなってきたので、続きは後日・・。
イイネ!と思ったら、押してください♪

早く行かないとロープウェイが運行再開してしまうっ!
というワケで、今度こそ行ってきました!
仕事終わりで2時間仮眠して、出発! 4時間ほど車を走らせた。
ルートは桂小場ルート。ロープウェイが出来る前はメインルートだったらしい、クラシックルートだ。

看板は「西駒登山ルート」と書いてある。木曽側だと、木曾駒を西駒、甲斐駒を東駒と言うらしい。
駐車場に車は1台。静かな山行ができそうだ。
仕事が忙しく、一か月半ぶりの登山だ。体力に不安がある。しかも体重は「人生マックス体重」まであと500グラムというヘビーさ。こんな状況で、往復12時間のコースをチョイスする自分が好きだ。
登り始めて2時間、草むらからガサガサと物音がする。見てみると、大き目なクマが斜面を降りていくっ!
ゲ・・やっぱり人のいないルートって、こうなるよね~~。
2度めのクマ遭遇・・。一回目は飯豊山だったナ・・。

急いで写真を撮ったが、写っていなかった。
クマは戻ってくる気配もなかったので、急ぎ気味で先へ進むっ!

落雷事故が以前あったらしい。全員下山したとのこと。良かった。

尾根に登りつめると、南アルプスが迎えてくれた。

タカネサクラも咲いている。まもなく7月だというのに、桜が見られるなんてね。

木曽の御嶽山が近い&デカい。7月からは一部ルートで山頂まで行けるようになるらしい・・。

梅雨の貴重な晴れ間。明日からは崩れる予報だが、今日の快晴っぷりったらもう・・。
久しぶりに「シャベー」って言葉が、自然と出た。

奥に先月登った乗鞍岳。雪はだいぶないですね。

北アルプス、穂高&槍が見える。すごい絶景だっ!

将棋頭山2721m。パノラマの絶景が楽しめたよ。

南アルプスは甲斐駒から光岳までぜんぶモロ見え!最&高!!
こんな見通しの良い時に登山できるなんて、僕は幸せ者だなあ・・。
今日は腕時計&デジカメを忘れるポンコツぶりだったが、この事前代償のおかげで、こんな絶景を楽しめるなんてW
スマホがあれば腕時計もデジカメもいらないぜ!荷物の軽量化にもなるしね!
しかしスマホで写真撮りにくいな・・。
なぜか動画に切り替わっちゃうし、ズームしようとしたら明るさを暗くしたり・・w

キバナシャクナゲ、キレイです。この石楠花は、ハイマツのように地を這っているので、攻撃してきませんよ。

木曾駒と宝剣岳。宝剣岳はイワイワで怖いので、未踏ですw

「聖職の碑」。学校登山が悪天候で遭難。校長先生をはじめ、11人の方が亡くなった大正時代の事件。小説や映画にもなったとのこと。とても大きな碑だ。
長くなってきたので、続きは後日・・。
イイネ!と思ったら、押してください♪

Category:
山行
| Comment(0)
40日ぶりの・・
2019.06.23 (Sun)
先月の後半から忙しくて、なかなか山に行けない日々が続きました。ブログも更新間隔が開いてしまいました。

40日前に北アルプス・焼岳に登ったきり、全然山に行ってない・・。
アイゼン&ピッケルを使用した残雪の山でしたが、すでに季節は変わり、今は初夏・・。
やっと連休をゲットした僕は、中央アルプス・木曽駒ケ岳へ登るつもりでした。
6年前に登ったときは、相方と一緒だったのでロープウェイを利用。
これでは登ったうちに入らないので、下から歩いて登りなおしたい、と考えていたのです。
「ロープウェイ、15日から27日まで定期点検の為運休中」と知り、チャンス!と思ったのです。
有象無象の観光客で混雑する木曽駒ケ岳。誰だって混雑した山より、人の少ない登山のほうがイイ。ロープウェイが止まっていれば、静かな山行が楽しめるハズ!
翌日の予報はA!、久々の登山。登り大丈夫かなあ・・などと考えていると・・。
なんと相方も連休・・。

会津磐梯山の麓で、温泉に浸かって一泊の旅行に変更となりました・・w

仕事忙しい間、苦労かけたからね・・。
山は逃げないしね・・。

オサレカフェにも寄って、のんびり・・。

今回の旅行で、40日ぶりに車の運転しましたよ・・。
今週も連休アリ!
しかし天気が・・w
山は逃げないっ!
でもロープウェイが復旧しちゃうよ~~w
イイネ!と思ったら、押してください♪


40日前に北アルプス・焼岳に登ったきり、全然山に行ってない・・。
アイゼン&ピッケルを使用した残雪の山でしたが、すでに季節は変わり、今は初夏・・。
やっと連休をゲットした僕は、中央アルプス・木曽駒ケ岳へ登るつもりでした。
6年前に登ったときは、相方と一緒だったのでロープウェイを利用。
これでは登ったうちに入らないので、下から歩いて登りなおしたい、と考えていたのです。
「ロープウェイ、15日から27日まで定期点検の為運休中」と知り、チャンス!と思ったのです。
有象無象の観光客で混雑する木曽駒ケ岳。誰だって混雑した山より、人の少ない登山のほうがイイ。ロープウェイが止まっていれば、静かな山行が楽しめるハズ!
翌日の予報はA!、久々の登山。登り大丈夫かなあ・・などと考えていると・・。
なんと相方も連休・・。

会津磐梯山の麓で、温泉に浸かって一泊の旅行に変更となりました・・w

仕事忙しい間、苦労かけたからね・・。
山は逃げないしね・・。

オサレカフェにも寄って、のんびり・・。

今回の旅行で、40日ぶりに車の運転しましたよ・・。
今週も連休アリ!
しかし天気が・・w
山は逃げないっ!
でもロープウェイが復旧しちゃうよ~~w
イイネ!と思ったら、押してください♪

Category:
生活
| Comment(0)
日曜ミニツー閑散期
2019.06.10 (Mon)

久しぶりに日曜ツーリングに参加♪
19連勤明けの火曜に参加した時よりは足が回った。参加人数は火曜並みの少なさで10人くらい?
みんなどこ行ったの?王滝?
王滝に参加したショップの方は無事に完走したとのFBを見た。
10年くらい前に僕が参加した時だと、120㎞の参加権を得る7時間切りのタイムの完走者は100人いなかったのに、今年は6時間半で150位くらいだって・・。昔よりレースがハイペースになっている、と驚きました・・。機材の進歩か?w
僕は王滝、もう一度参加しようとは思わないなあ・・。
でもMTB乗りの人は、一度は参加してみても良いと思いますよ。何事も経験w

ミニツー後はミスドでおしゃべりした後、高級焼き肉ランチ♪
4Kのランチって、人生初かもw

「いろはに千鳥」のロケ地の焼肉屋さんなんです、一度来て見たかったw
7日に梅雨入りしましたね。去年は過去最速の6月中での梅雨明けでしたが、今年はどうかな?
イイネ!と思ったら、押してください♪

Category:
MTB
| Comment(0)
天挑十九輪大武會
2019.06.06 (Thu)
19日連続勤務が、先日終わった・・。
もっと長いこと仕事詰めの人もいるだろうけれど、長かったなあ・・。一番ロングだと、30時間働いた。
気分は5年ぶりに馬から降りて地に立った、淤凛葡繻(オリンポス)十六闘神の搴兜稜萃(ケンタウロス)だった・・。

この人の日常生活が気になるよね・・
そんな休み明けの火曜日、一か月ぶりの火曜ミニツーリングに参加した。

先月も同じ箇所の写真をアップしたけれど、今回もギリのクリアだった。足を着きつつなので、厳密にはクリアしたとは言わない
w
仕事ばかりしていたので、体力の衰えが激しくて着いて行くのがやっとでしたが、楽しかった!気分転換になりました!

コージー、来月から火曜定休に戻っちゃうんだって!
このティラミス風サンドも食べられなくなっちゃうのか~。
この時ある人に「ティラミスってなに?」と聞かれたので、「マスカルポーネチーズが入ってて・・、20年くらい前にOLに流行ったヤツです!」と僕は答えたけど、間違ってないよね?w
イイネ!と思ったら、押してください♪

もっと長いこと仕事詰めの人もいるだろうけれど、長かったなあ・・。一番ロングだと、30時間働いた。
気分は5年ぶりに馬から降りて地に立った、淤凛葡繻(オリンポス)十六闘神の搴兜稜萃(ケンタウロス)だった・・。

この人の日常生活が気になるよね・・
そんな休み明けの火曜日、一か月ぶりの火曜ミニツーリングに参加した。

先月も同じ箇所の写真をアップしたけれど、今回もギリのクリアだった。足を着きつつなので、厳密にはクリアしたとは言わない
w
仕事ばかりしていたので、体力の衰えが激しくて着いて行くのがやっとでしたが、楽しかった!気分転換になりました!

コージー、来月から火曜定休に戻っちゃうんだって!
このティラミス風サンドも食べられなくなっちゃうのか~。
この時ある人に「ティラミスってなに?」と聞かれたので、「マスカルポーネチーズが入ってて・・、20年くらい前にOLに流行ったヤツです!」と僕は答えたけど、間違ってないよね?w
イイネ!と思ったら、押してください♪

Category:
MTB
| Comment(0)
| HOME |