渡り鳥のように。
2013.08.04 (Sun)
山行の参考
にしようと思い、地図を買うついでに山岳雑誌もゲット。

初めて買う雑誌です。と思ったら、「山と渓谷社」の雑誌でしたw
ワンダーフォーゲルって登山と何が違うの?と思ってググってみました。
ドイツ語で「渡り鳥」の意味だそうです。渡り鳥のように自由に山野を歩いて心身を鍛えるのが趣旨らしいです。登山に限らず野外活動全般を行うとのこと。
今月号の記事は南アルプス特集で、2~3泊の縦走登山のルートや日程を詳細に記載してあります。公共交通機関や登山口、山小屋の情報も詳しく書いてあるので、コレをベースにトレランルートを考えようと思います。
北&南アルプスにもお邪魔するようになった僕ですが、日帰りでアクセスしやすい北アルプス南部と南アルプス北部はいろいろ走りました。
北アの北部(岐阜や富山)や南アの南部(静岡)は遠いw 車中泊の夜行日帰りを駆使するしかナイw
今回購入した「鹿島槍ヶ岳」は北アの北部ですが、長野側なので、まだアクセスしやすいと思い購入。今夏中に登りたい。
どんどん日が短くなるので、早めにロングな山行行きたいなあ。先日の槍ヶ岳はコワかったけれど、長いとは感じなかった。
去年の今頃は白峰三山縦走を走ったのですが、コレは長かった。休憩込で12時間かかったもんな・・。
クーラーの効いた部屋で、ゆっくりと山行を妄想するのも楽しいですね♪
イイネ!と思ったら、押してください♪



初めて買う雑誌です。と思ったら、「山と渓谷社」の雑誌でしたw
ワンダーフォーゲルって登山と何が違うの?と思ってググってみました。
ドイツ語で「渡り鳥」の意味だそうです。渡り鳥のように自由に山野を歩いて心身を鍛えるのが趣旨らしいです。登山に限らず野外活動全般を行うとのこと。

今月号の記事は南アルプス特集で、2~3泊の縦走登山のルートや日程を詳細に記載してあります。公共交通機関や登山口、山小屋の情報も詳しく書いてあるので、コレをベースにトレランルートを考えようと思います。

北&南アルプスにもお邪魔するようになった僕ですが、日帰りでアクセスしやすい北アルプス南部と南アルプス北部はいろいろ走りました。

北アの北部(岐阜や富山)や南アの南部(静岡)は遠いw 車中泊の夜行日帰りを駆使するしかナイw

今回購入した「鹿島槍ヶ岳」は北アの北部ですが、長野側なので、まだアクセスしやすいと思い購入。今夏中に登りたい。
どんどん日が短くなるので、早めにロングな山行行きたいなあ。先日の槍ヶ岳はコワかったけれど、長いとは感じなかった。
去年の今頃は白峰三山縦走を走ったのですが、コレは長かった。休憩込で12時間かかったもんな・・。
クーラーの効いた部屋で、ゆっくりと山行を妄想するのも楽しいですね♪
イイネ!と思ったら、押してください♪

Category:
本
| Comment(0)
コメント
| HOME |