伊豆ラン!
2021.04.06 (Tue)
今回のコースです。
前回は国道136号の地点で下山したのですが、今回はさらに北上!
船原峠(土肥峠)からは、西伊豆スカイライン沿いに進みます。まずは伽藍山を目指す。

この辺りから、トレイルの完成度?が下がってきましたw
ガードレールの外側、フェンスとの間を進みます。歩きづらい・・。

この地図、下が北になってますが、舗装路と何度も出合いつつ進む。

伽藍山到着。ここに山標があるが、どうみても山頂には見えませぬ・・。

この先は、さらにトレイルが細くなる・・。地面がナナメってるので、非常に歩きづらいデス。
ちゃんとトレイル作って頂きたい・・。

トレイルの整備状況で、テンション下がり気味の僕でしたが、富士山&だるま山の絶景で気持ちも上がるっ!!

谷あいから、湾が見えた。この時は分かりませんでしたが、あのキレイな砂嘴は御浜岬だったんだなあ。

そして達磨山山頂到着っ!981メートル。

なんとココ、一等三角点ですっ!
爆風の吹き荒れるなか、岩陰で休憩しながら僕は考えた。
「多分、ココだろう。」と。
「ゆるキャン△」というアニメのオープニングで、みんなが日の出を見に来る山。
まだ山行当時は、伊豆キャンプの回は途中までしか放送されていないので、僕はどの山か知らないのだ。
ググればすぐに答えは出たのだろうけれど、敢えて調べずに来た。
ふわふわな聖地巡礼w
景色が、オープニングの映像と似ている、気がする。

もう一つ、候補の山も見える。これから向かうぜ!

金冠山、到着!
こっちは電波塔とかあるから、違うな・・。
あとはキャンプ地として使われそうなだるま山高原キャンプ場を経由して、修善寺まで下山だ!

だるま山高原レストハウス。
朝、修善寺の駅で見た、「ゆるキャン△マップ」があるかも?と期待して行ったが、もう閉店していたw
少し下ると・・

キャンプ場だっ!

利用者以外立ち入り禁止だが、伊豆山稜線歩道はこの中を通っているので、登山者はOKとのこと。
平日なのに、キャンプサイトは7割くらい埋まっていた。
この先、ゴールの修善寺駅までの道は分かりにくいところがあった・・。
虹の郷、もみじ林、梅林公園と通過したのですが、遊歩道が分かりにくかったw

走行距離50キロオーバーで無事下山。楽しい山行でした。
300キロ貯金があるので、それほどきつく感じなかったな。「走った距離は裏切らない」ですね。
先日、ゆるキャンの放送が終わったのですが、やはり達磨山で正解でした♪
レストハウスもキャンプ場も登場していました。
自分の行ったところが、劇中に出ると嬉しいですねw
放送されそうなところを、先に予想して見てくるという、新しい聖地巡礼スタイル。
部長は、駐車場から達磨山までの500メートルの距離でへばっていたけれど、僕はその100倍走ったのだ。
ゆるキャン△、アニメが終わった日に、ドラマが始まりました。
ドラマ版では、伊豆に行くのかなあ?
楽しみです。
こういう山行も、面白い。
イイネ!と思ったら、押してください♪

Category:
山行
| Comment(0)
コメント
| HOME |